令和7年秋の萬歳楽山登嶺は中止いたします。
今年の熊被害は、まさに“過去最悪レベル”と呼ばれるほど深刻です。
全国で人身事故が多発し、福島県でもすでに4件の被害が報告されています。
特に暖冬と餌不足の影響で、熊が人里にまで出没するケースが増えており
登山道や林道も例外ではありません。
萬歳楽山についても、登山者の記録には「熊注意」のタグがついており、林道の奥深くまで車で入る必要があるなど、
アクセス自体にもリスクが伴っています。また、イノシシや猿の被害もあるとのことなので、複合的な危険が存在しています。
以上の状況にから、登山者の安全と動物たちへの配慮により、誠に申し訳ございませんが、
この秋の法圓寺による萬歳楽山登嶺禅定を中止させていただきます。
お山には登りませんが、令和7年10月25日(土)14:00から16:00における法圓寺の土曜法坐のときに萬歳楽山供養と禅定瞑想を行う予定です。
ご参加されたい方は法圓寺にご連絡ください。
「土曜法座」について
住職による「土曜法座」(毎月第1、第3、第4土曜日14:00から16:00まで)を行っています。(会場は法圓寺本堂と客殿です。都合により中止することがあります。ご参加の方は必ずご確認ください。電話024-582-2959番)
法坐の内容は、龍雲好久が感受していることによる「自己凝視」や「仏陀親説と般若理趣経」など主題にしています。どなたでもご参加いただけます。
「月例護摩祈祷」について
毎月28日13:00から」法圓寺本堂で、不動護摩を祈祷を行っています。ご参拝ご自由です。
都合により休止する場合がございますので、事前にお確かめください。(お問い合わ先法圓寺:電話024-582-2959番)
※法圓寺における月の土曜法座は9月5日14:00からと9月27日14:00からの2回※9月9日(火曜日)法圓寺鎮守の黄金天神・秋葉三尺坊大権現・愛宕大権現のお祀りがあります。
※9月20日から9月26日まで秋のお彼岸です。