「土曜法座」について
住職による「土曜法座」(毎月第1、第3、第4土曜日14:00から16:00まで)を行っています。(会場は法圓寺本堂客殿です。都合により中止することがあります。初めてご参加の方は必ず法圓寺にご確認ください。電話024-582-2959番)
法坐の内容は、先ず、本堂における供養と、客殿における住職の法座です。「あるがままの自己観察」を主題にした法話を行っています。参加自由ですが、都合により休止の場合もございますので事前にご確認ださい。(お問い合わ先法圓寺住職:電話024-582-2959番)
「月例護摩祈祷」について
毎月28日13:00から」法圓寺本堂で、不動護摩を祈祷を行っています。ご参拝自由です。
参加自由ですが、都合により休止の場合もございますので事前にご確認ださい。(お問い合わ先法圓寺住職:電話024-582-2959番)
「春彼岸」
令和7年の春のお彼岸の期間は 3月17日〜3月23日です。
「歓喜寺本堂は防犯のため普段は閉めています」
歓喜寺の檀家総代さんがたからの申し入れにより、防犯上、ご法事等の寺の用事がない限り、普段は閉めております。ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。(不審な車が停まっていたり、仏像窃盗事件が多発しています。)
ご本堂にお参りされたい方はあらかじめ住職にご一報ください。
「萬歳楽山登嶺禅定」(第14回)
令和7年6月21日(土)9:00からの予定です。
人類の意識の変容をうながす『萬歳楽山』のヒビキ - 朝日山萬歳楽院法圓寺
2025年 3月の予定 |
Sun |
Mon |
Tue |
Wed |
Thu |
Fri |
Sat |
|
|
|
|
|
|
14:00 法座 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
14:00 法座 |
|
春彼岸の入り |
|
|
春彼岸 中日 |
|
14:00
法座中止です |
春彼岸 明け |
|
|
|
|
13:00 護摩 |
|
|
|
|
|
|
|
|